4月になってもう半月が過ぎました。新しく始まった派遣の仕事にもすっかり慣れ・・・と言いたいところですが、実はまだ落ち着いたとは言えません。
たった3カ月でも無職の期間を挟んでしまうと、再び社会に出ることに少し戸惑いを感じます。
しかも、今回はほぼリモートワークという環境。
家にいるという状況はそのままで、仕事とプライベートを分けることに慣れていかなくてはいけません。
そうこうしているうちに、ハッと気づけば既に半月が経っていました。
今回は、新生活の状況について簡単に書きたいと思います。

新しい仕事は日系企業の外資系事務
新しい派遣の仕事は、日系大手企業の外資系部署の事務です。
グローバルな環境での仕事は本当に久しぶりで、職場で英語が飛び交うのも新鮮。
スタッフがみんなファーストネームで呼び合うのもまだ慣れたとは言えません。
「英語が(ある程度)できる人採用」で拾ってもらったわけですが、前回コロナ渦で仕事を失い、大急ぎで次の仕事を探した2020年7月の状況よりは派遣の求人も増え、特に時給が高めの仕事が増えてきたように感じました。
4月は毎年求人が増える傾向があるのでそこを狙ったわけですが、今回は運よくそのタイミングに乗った感じです。
(心の声)オンライン英会話のレッスンを続けていてよかった・・・。
わたしのTOEICの点数はそこまで高得点ではありませんが(現在885点。しばらく受ける気なし)、ネイティブスピーカーとのやりとりにしり込みしない点が有利だったのだと自己分析しています。
50代(現在51歳)で仕事を探すのは、若い頃にくらべると大変なことが多いのですが、「ネイティブスピーカーとやり取り大丈夫!怖くないです」とはっきりアピールできたのも、この年齢ならではの図々しさが功を奏したのかな。
条件も、週4日の6時間勤務と希望どおりで本当にありがたいです。
入職早々トラブル続出・・・
しかし、入職してすぐ数々のトラブルに見舞われました。
IDカードが出来ておらず(新年度で手続きが混雑)、ひとりではビルに入れずエレベーターにも乗れず執務室にも入れない。トイレのために部屋を出ることはできても再び入るにはカードが要る・・・(ので自由に過ごせない)。
ランチに行くにも誰かと一緒でないと動けず、久しぶりに家族以外の人と食事をすることになり、ちょっとソワソワしました。
さらに、パソコンの設定がうまく進まず、結局パソコンを使ってのリモートワークができるようになるまで2週間かかりました。
このように、仕事をするまでのセッティングに数々のトラブルがありましたが、オフィスの環境、一緒に仕事をする人々については何も問題なく、働きやすいと感じています。みなさん優しいし、大人です。
早く新しい環境に慣れて、お役に立ちたいと思います。
家にいながらのワーク⇔ライフ切り替えにまだ慣れず
リモートワークの経験は初めてではありません。
2020年春、新型コロナウィルス感染拡大により、当時の派遣の仕事でリモートが始まりました。
しかし、その時は既に慣れた職場で、わかっていることが多かったためリラックスして仕事を進めることができました。
しかし今回、久しぶりのリモートワークでは、新しい職場、新しい環境、新しい人々と進めるので、家にいても緊張していることが多くオンとオフの切り替えが難しく感じます。
仕事が始まる前も終わった後もなんとなく緊張感が続き・・・。正直ドッと疲れます。
リモートワークではなく全出勤だったら、強制的にオンとオフがはっきり分かれるのでここまで疲れを感じなかったかも、と思いますが、通勤時間がないというのはアドバンテージでもあるので、有効に時間を使えるように工夫していこうと思います。

おかあさん、運動不足気をつけてね!
ピーターありがとう!
ピーターもね


(確かにぼくは寝てばっかり)
気分転換にお菓子作り、そして動画作成
自宅で働くことに慣れるため、まずおいしいお茶を買いました。
なぜお茶か?というと、自宅にいるとおやつを食べたくなってしまうからです。
買ってこなければいいのですが、なんか口さみしくて何かをつまんでしまう。。。
なので、おいしい香りのするお茶で気分を変えようとフレーバーティーを用意しました。
ルピシアのフレーバーティーはどれもいい香りで大好きです。
一日のどのタイミングでも飲めるように、いつもカフェインレスを買っています。だいたいルイボスティーのアレンジになりますが、淹れると家じゅうがいい香りになるのでリラックスできます。
さらに、気分転換に簡単なお菓子を手作りするようになりました。



おやつの代わりにいい香りのお茶を・・・なんて言ってるそばから結局おやつというのが情けないのですが。
どれもこれも、果物を使ったりカロリーダウンしたりしてヘルシーにするのに必死な感じが笑えます。
そして、3月中に時間があったので簡単な動画を作ってvlogなるものを初めて作ってみました。
適当に撮った動画を組み合わせただけなので、特に面白いわけでもないのですが、記念に載せてみます。
新しい仕事にもっと慣れたら、他にも動画を作っていきたいと考えています。
まずは、このルーティーンに慣れること。
GWで覚えたことをすべて忘れる、なんて事態は避けたいですね。