ある日起きたら、目の前にくるみ(茶白♀ 通称くるさん)のどアップが。
おかーさん、そろそろ起きたほうがいいよ
ネコと夫婦と平和な暮らし、そして日々感じることブログ
12月に突然体重が減ってしまった、わが家の茶白ネコくるみ(茶白♀ 通称くるさん)。1週間毎日点滴に通い、3.0kgまで戻しました。
3.35kg→10日後、突然2.85kgに。
体重減少の様子はこちら→「くるみの体重激減 ふたたび体調不良?」
ピーターに毛づくろいされるくるみ。力関係なのか、お互い様なのか?
スクロールすると、動画もあります!
たった10日間で体重が500g(3.25kg→2.85kg。体重の約15%)も減ってしまったくるみ(茶白♀ 通称くるさん)。発覚から1週間毎日皮下点滴に通った成果が出て、なんとか3.0kgまで戻りました。
寒いなか、まいにちびょういんに行くのはにがてです。
前回の記事はこちら→「くるみの体重激減 ふたたび体調不良?」
“くるみ体重キープ 点滴しつつ様子をみています ネコも寒暖差疲労?” の続きを読む
前回の記事で、血液検査の結果がよく喜んだのもつかの間。
くるみ(茶白♀ 通称くるさん)がまた体調を崩しました。体重激減です。今回は、10日間で起きたくるみの体調変化について書いていきます。
この、床にぺったりの姿勢を見ると、冬を感じますね。
“くるみの体重激減 ふたたび体調不良?” の続きを読む
昨年6月に急に体調を崩し、週に一度は病院で皮下点滴を受けていた、わが家の茶白ネコのくるみ。5月に受けた検査結果に基づき、10日おきの点滴を続けていました。
半年経ったので経過を見ましょうか、と久しぶりに血液検査を受けました。
こんなかっこうで失礼します。おとうさんのナデナデは最強なのです。
体調を崩したときの記事はこちら→「くるみの体調不良」
“半年ぶりのくるみの検査結果がよくて安心。点滴は念のため続行” の続きを読む
昨年6月に急に体調を崩し、週に一度は病院で皮下点滴を受けていた、わが家の茶白ネコのくるみ。4月に、弟の黒猫ピーターと一緒に4歳になりました。
体調を崩したときの記事はこちら→「くるみの体調不良」
前回1月の血液検査では、クレアチニンが正常値内に戻り、点滴卒業か?と期待しましたが、結局2週間後の再検査で値が戻ってしまったため、週一の点滴に逆戻りとなっていました。
1月再検査の記事はこちら→ くるみの卒業検定 条件付きでクリア
2月再検査の記事はこちら→ 茶白ネコくるみの点滴再開 クレアチニン高めに戻ってしまいました
季節が暖かくなったらまた検査して様子を見ましょうね、と言っていたら、3月にあごニキビができたりと、なんだかんだで5月になってしまいましたが、久しぶりの検査結果はどうだったのでしょうか。
おとうさんのおひざは落ち着くなぁ。 by くるみ
昨年6月に体調を崩し、定期的に点滴に通っているくるみ(茶白♀ 通称くるさん)に異変が!
くるみの体調不良の前回記事はこちら→「茶白ネコくるみの点滴再開 クレアチニン高めに戻ってしまいました」
ゴロゴロしているくるみ。
あごになにかある・・・? “ネコのあごニキビ 体重が戻ったくるみのあごに何かが!” の続きを読む
2週間前、検査をして数値が下がっていたので点滴をお休みして様子を見ていたくるみ(茶白♀ 通称くるさん)の体調。再検査に連れて行ったら、下がったはずのクレアチニンが戻ってしまっていたので、点滴再開となりました。
前回の記事はこちら→「くるみの卒業検定 条件付きでクリア」
昨年6月に急に体調を崩し、点滴→検査→点滴→検査をくり返していた茶白ネコのくるみ(茶白♀ 通称くるさん)です。
体調を崩したときの記事はこちら→「くるみの体調不良」
くるみ、げんきです。ネコはネコらしく!ダラダラしています。
3.5kgから2.98kgに減った体重も、3.20~3.25㎏の間で安定し、年内に通院が終わるかと思っていたのですが、9月の検査の後、11月に再検査をし、結局5日おきの点滴を続けていたのでした。 “くるみの卒業検定 条件付きでクリア” の続きを読む