今週末は、敬老の日があり三連休ですね。9月は祝日が多いので、派遣社員にとっては働ける日が減るので嬉しいような悲しいような複雑な心境です。
土曜日の朝は、フレンチトーストを作りました。
ネコと夫婦と平和な暮らし、そして日々感じることブログ
今週末は、敬老の日があり三連休ですね。9月は祝日が多いので、派遣社員にとっては働ける日が減るので嬉しいような悲しいような複雑な心境です。
土曜日の朝は、フレンチトーストを作りました。
本日、東京は雪でした。朝少し降って、お昼前にまた降って、その後は雨になったり止んだりをくり返して、今は何も降っていません。心配したほどに積もることはなさそうです。
そんな中、夫は仕事に出かけました。しかも「帰りにこのパン屋さんに寄れたら、サンドウィッチを買ってきて・・・欲しいけど、でも雪だし寒いし大変だよね。うん、いいのっ!行けたらで。無理にじゃあないの。本当に、行けたらで。あ、サンドウィッチの写真と名前、LINEに送っておくね!ほんとうに無理にじゃなくていいのよ」という、「ぜったい行くよね?当然だよね?」というプレッシャーをかけられて。
雪の中仕事に行くのも大変なのに、プラスで妻からのプレッシャー。本当に世の中のダンナ様方は大変です・・・。
今日はマヨネーズ嫌いにも安心な、PAULのサンドウィッチについて書きます。
結局買ってきて来てくれました^^
2018年が暮れてゆきます。
今年は、さだまさしカウントダウンライブにはいかなかったので、自宅でカタギの主婦をしています。
昨年のライブの記事はこちら→「【ライブ後】さだまさしカウントダウン in 国技館2017年」
紅白見ながら、紅白コーヒー
カナダへ語学留学したのが2005年10月なので、それから13年経ちました。
ホストファミリーの家に着いたのがちょうど感謝祭の週末。着いたその夜から感謝祭のディナーが始まりました。
慣れない英語の環境で、わたしが話せることは限られていて、さらに初対面の人たちとのディナーです。ホストマザーのベスの親戚の家で、わたしの話をウンウンと聞いてくれたのは優しいおじいちゃんでした。
あれは、誰のおじいちゃんだったのかなー。お元気でしょうか。
そんな思い出を胸に、今回はクランベリーソースを作ってみた話を書きます。
“カナダの思い出、クランベリーソースを作ってみました。” の続きを読む
2017年が暮れてゆきます。
今朝は早起きをして、おせち料理を何点か作りました。
・栗きんとん
・たたきごぼう
・松風焼き
・(伊達巻き)←まだ作っていない。作れるかも危うい(/_;)