2020年が終わってゆきます。
東京オリンピックを始め、予定されていたことがことごとくキャンセルされ、またコロナの関係で夏に仕事を失うなど予定外のことに翻弄されました。
しかし、2020年がなかったことになるわけではありません。
そこで、今回は2020年買ってよかったもの、買ってちょっとアレだったかなぁと思ったものを紹介したいと思います!
ネコと夫婦と平和な暮らし、そして日々感じることブログ
2020年が終わってゆきます。
東京オリンピックを始め、予定されていたことがことごとくキャンセルされ、またコロナの関係で夏に仕事を失うなど予定外のことに翻弄されました。
しかし、2020年がなかったことになるわけではありません。
そこで、今回は2020年買ってよかったもの、買ってちょっとアレだったかなぁと思ったものを紹介したいと思います!
今年の1月から英語の勉強を再スタートさせてから1年近くになります。手っ取り早かったので目指せTOEIC900点!と掲げて挑んできましたが、ここのところ潮目が変わったというか、英語に対する自分のマインドが大きく変化したと感じています。
前回TOEIC10月25日の結果を書いたときに、「しばらくTOEICは休んで、もしかしたらIELTS(アイエルツ)を受けるかも」と書きましたが、今回はその真意についても書いていきたいと思います。
2020年10月25日の午前中に受けたTOEICテストの結果が発表されました。今回は、10月の結果と過去のスコアを振り返りたいと思います。
少し前、「ロンドンのケーキ屋さんが、ケーキの無償提供を持ちかけてくるインフルエンサーにうんざりしている」という記事を読みました。
インフルエンサーから「商品をPRするから、タダで提供して」というお願いがしょっちゅうお店に持ち込まれるとのこと。それで商売しているお店にとっては失礼な話ですよね。
そのケーキ屋さんのウェブサイト、ブログ、インスタグラムも見てみたのですが、「インフルエンサー側のお願いメッセージ(おねだり)」も手が込んでいるというか、巧妙というか、「ケーキをちょうだい」とははっきり言わずに、遠回しに無償提供を持ちかけてくるという厚かましさで、読んでいるうちに恥ずかしくなってしまいました。
そんな話をしていた時、ネイティブスピーカーからある言葉を聞きました。今日はそれについて書いていきます。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、キャンセルになったりサーバーがダウンしたり抽選制になったり1日に2回のテストになったりとお騒がせが続いたTOIECテスト。9月の試験は抽選で落とされましたが!10月の2回目の午前中の試験にはありがたいことに当選しましたので、受けてきました。
2019年10月以来のTOEICテスト。
ここまでにした準備と感想を書いていきます。
“【目指せ900点】第254回試験午前中。1年ぶりのTOEICに当選したものの手ごたえがあったとは言えず” の続きを読む
みなさんは teenager(ティーンエイジャー)と聞いて何を思い浮かべますか?
おそらく、10代の若者たちのイメージが浮かんだ人が多いのではないでしょうか。若さ溢れてお肌もつやつや。徹夜しても元気!!単純にうらやましいです。
では、ティーンエイジャーとは具体的に何歳から何歳の若者を指す言葉でしょうか?
今回はわたしもびっくりしたティーンエイジャーという言葉について書いていきます。
アメリカのトランプ大統領とメラニア夫人が新型コロナウィルスに感染したというニュースが流れたのは10月に入ってすぐのことでした。大統領選真っ最中の感染は大変だろうな、と思いましたがご本人はすぐに回復しその影響はどこ吹く風ですね。
代わりに、周りにいる人々が巻き込まれているな、という印象が強いです。
今回は、トランプ大統領にお見舞いツイートを送ったことで、その英語力が取り沙汰されている菅総理大臣のツイートについて、オンライン英会話Camblyでお世話になっているカナダとアメリカの先生にそれぞれ訊いてみたことについて書いていきます。
オンライン英会話、Camblyでがんばって続けて2カ月目に入りました。今となっては始めるまでになぜあんなにモジモジしていたのだろうとすら思えるようになりましたが、何かを始める前って心配ごとがたくさんありますよね。
今回は、オンライン英会話を始めるときに大きなハードルとなるであろうお悩みのひとつ「ネイティブスピーカーと1対1って、いったい何を話したらいいの?」について書いていきます。
オンライン英会話をCamblyで始めて、いま4週目です。今のところ水曜日の夜と、土曜日の夜、日曜日の午前中にレッスンを受けるサイクルに落ち着いています。
今回は、私がどのようにして先生を選び、どうやってこのサイクルに落ち着いたのかを書いていきます。
7月の末にトライアルレッスンを受けて、その後再び重い腰がやってきてしまったオンライン英会話です。が、8月末に無事にCamblyでレッスンを始めることができました。
今回は、オンライン英会話を始めるまでの1カ月の葛藤と、なぜサクッと始められたのか?について書いていきます。
オンライン英会話、やってみたいけどどうしよう・・・?と思っている方は、これを読めばサクッと始められるかもしれません。
“【オンライン英会話Cambly】心配してても英語は上手くなりません!週3回30分のレッスン開始しました” の続きを読む