ここ数日、食欲不振のピーター(黒♂ 通称ピーさん)。まったく食べなくなりました。
前回の記事はこちら→「ピーターの体調不良 様子をみています」
いろいろ調べてみた結果、ねこが食べないのにはいくつかの理由があることがわかりました。
ネコが食べない理由
・具合が悪い
・環境の変化に戸惑っている
・単にいつものエサに飽きた
が大きなものだとわかりました。
これをピーターに当てはめてみると、環境の変化、は特にないので(急に寒くなったのはあるかもしれませんが)具合が悪いか単にいつものカリカリに飽きたのか。
災害のことも考えて、少し多めに常備しているカリカリ。これをいっさい食べてくれなくなったら、お財布的にも大ピンチ(^_^;)
とはいえ、食べてくれないほうが困るので、違うカリカリを注文してみました←親バカ。
もうひとつの理由の「具合が悪い」については・・・、よくわからないのですよね。口内炎とか虫歯が痛くて食べなくなることもあるようですが、口の周りを触っても痛がらないし、毛艶もいいですし、おもちゃでも遊びますし、いつものようにウロウロして、お昼寝して、おとうさんのおひざに座ってウトウトして。変わったことといえば、いつもなら夜はわたしの布団の上で丸くなるのに、ここ数日はめずらしく布団の中に入ってくることです。やはりネコにもこの寒さはキツいのか。
ネコが吐く理由
・具合が悪い
・急いで丸飲みしたためその勢いで吐く←うちはほとんどこれ。
ネコはよく吐くのでそこまで心配していたわけでないのですが。黄色い液体を吐くときは、具合が悪いとき、空腹のとき、みたいです。同じく具合が悪そうではないし、空腹っちゃ空腹ですよね食べてないわけですし。
これを総合して考えると
「急に寒くなって環境の変化に耐えきれずあまり食べたくないんだ。ついでにいつものごはんにも飽きちゃったよ!あ、あと液体を吐くのはお腹が空いたからだよー。だって食べてないからね!!」
ってことですかね?ピーターさん。
ぜいたくササミの生ハム風に入っているの?
とりあえず、病院行くよ!!もう一回!
つづきます。次の記事はこちら→「ピーターの体調不良 再び病院へそして食べました」