くるみ(茶白♀ 通称くるさん)がケージに入れられてひと晩。おとなしくはしていましたが、たぶんずっとクンクン鳴いていたと思います。
ケージの周りをピーター(黒♂ 通称ピーさん)が心配そうにぐるぐる歩いていたのも泣けました(/ _ ; )
朝、トイレの中を確認してみると、おしっこはしっかりしているようでした。ごはんも寝る前より減ってる。よし!大丈夫!解放!
・・・。かわいそうなんですよね、これ。具合がよくないのにさらに隔離して、閉じこめて、余計ストレスがかかっていると思います。夫はかわいそうだといい顔をせず、それもストレスです。私だってやりたくないですこんなこと。
でも、今の身体の状態をきちんと見ておかないと獣医さんにも説明できないし、たぶん。。。たぶん。。。というあいまいな説明だと治療が遠回りになって結局長患いになってしまうかもしれない。かわいそうだけど、仕方ないと思いながらやっています。
今朝はあまり活発に動かず、静かに過ごしていました。これは、夕方の捕獲も期待できる。。。
と思って帰宅したら、サッサとベッドの下に隠れてしまいました(^_^;)
今日は病院行かないよ感を出そうと、ピーターとおもちゃで遊んだり、キッチンで台所仕事を少しやったりしながらさりげなく寝室に行くと、くるみはベッドの下ではなく布団の中に隠れていました。
ナデナデナデとなでながら、背中から捕獲!リビングまで移動!洗濯ネットに放りこみファスナーを閉めたら、洗濯ネットに入ったまま逃げました。
キャリーに入れると、今まで聞いたことのない低い声で抗議されました。母はもうそんな声にもひるみません。
今日は、点滴をしているところを見せてくださいました。針が入っても抜けても、くるみは全然いやがらず、とてもおりこうにしていました。そして、自分から洗濯ネットに入り、自分からキャリーに入りました。あの騒ぎはなんだったんだ(^_^;)
体重も少し戻っていました。このまま集中して点滴をして、体重を戻して、一気に治してしまいましょう、と今後の治療の計画も立てました。ここでうまくいかないと、慢性になってしまうそうです。急性期に治療がうまくいけば、治る可能性が高いと。そのためにももうしばらく点滴を続けます。
帰宅してから、くるみはニャーニャー言いながら家の中をぐるぐる歩き回っていました。わたしへの文句ですかねー。
おかあさんを呪う方法100個思いついたから、言うね!!
とでも言っていたのでしょうか・・・。
今はケージの中で休んでいます。なんだかんだいっても邪魔が入らずゆっくりできるのでしょうね。
すごい顔・・・。
あっ、こら!ピーター!!邪魔しないのよー!
本日のお会計 1,080円(皮下点滴)でした。