わが家のアイドル、毎年、メス猫の部総選挙1位のくるみ(茶白♀ 通称くるさん)です。点滴を続けています。
ネコタワーのてっぺんにも乗るようになりました。
土曜日は点滴6日目。夫が連れて行きました。体重は前日と変わらず、体調も前日と変わらずでした。
金曜日の点滴(皮下点滴です)が18時半くらいだったため、土曜日の午前中にまた点滴だとタイミングが早すぎるかと思って、念のため病院に電話で確認をしました。
基本的には6時間程度空ければ大丈夫、とのこと。ただし、前回の点滴が体に回りきっていないと、ひじなどに水が溜まっていてぷにょぷにょしているので、その場合はまだ早いと。くるみにその様子は見られなかったので、午前中に連れて行きました。
そして、本日点滴7日目。
キャリーに入れた瞬間から、移動中ずっとニャーニャー鳴き続けました。いつもは途中であきらめて黙ってしまうのですが、なぜか今日は診察台に乗ってもニャーニャーでした。
家ではごはんも食べて、トイレも行って、おもちゃでも遊んで、体調もいつも通りでしたが、ずーっとニャーニャー。先生によると、病院に通うことに慣れてきて、文句を言う余裕が出てきたのではないかとのこと。今まではただ恐怖だったのに、あー、今日も点滴ね、ハイハイ。でも文句は言いたい、みたいな。
先日の尿検査の結果が出ていて、教えてもらいました。タンパクの値はだいぶ下がり(UPC前回0.51→今回0.30)、参考基準値(0~0.4)に入っていました。ただ、それでもまだ高めみたいです(すごく元気な3歳だと0.1くらいなんですって)。下がったけれど、いい数値ではないということでした。
体重はなかなか増えず、昨日も今日も2.95kg。一番減ってた時が2.85kgだったからまだよいのですが、3kg欲しいですねぇ。
乙女の体重を発表するとはなんと失礼な・・・!
今週も、点滴の日々が続きます。
いつ自分の番が来るのかと、ピーター(黒♂ 通称ピーさん)は毎日ドキドキしています。