広告 ととのえる

【カバンの中身】軽くしたい!いったいどうすれば?

2018年8月30日

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

みなさん!!みなさんのカバン、何が入っていますか?全部毎日使うものですか?そして、重さはどのくらいですか??

6月から新しい仕事に就き、2つの電車を乗り継いで片道40分かけて通勤しています。久しぶりの派遣社員としての勤務、心配になって持ち物が多くなり、さらにお弁当を持参しているので本当に毎日カバンが重い・・・。

今回は、カバンの中身について書いてみたいと思います。

こんなにラブリーなものを持ち歩いているわけではありません(^_^;)

カバンの中身の基本的考え方

外出するとき、何のためにカバンを持っていくのか。それは、外出先で使うものを持参するためです。ということは、外出先で使うものだけが入っていればいいわけです。

また、外出先で買うもの、いただくもの(お土産渡すね!などと言われたとき)、返ってくるもの(貸した本やDVDとか)のためのスペース確保。

これが、カバンの中身の基本的な考えです。

では、早速カバンの中身を見てみましょう。外出時に絶対に外せないモノから見ていきます。

お財布

お財布は外せないですねぇ。中身がきちんと入っていないと悲惨ですが(開けたら所持金76円だったことがあって、それ以来気をつけています)。

お金はともかく、免許証やカード類がかさばりますよね。何をどれだけ持っていたらいいのかが悩むところです。

お金を貯めるには長財布がいいと言われていますが、長財布でもお金の使い方が荒いと貯まるわけはないので、あえて形にはこだわりません。自分で気に入ったモノを大事に使うことのほうが大切だと思います(お金もね(-_-;))。

ちなみに、定期券は定期入れを使わずお財布に入れています。

カギ

必ず持ち歩くアイテムですね。キーケースは使わず、マリメッコのキーホルダーにつけて持ち歩いています。

スマホ

これも外せませんね!充電器やモバイルバッテリー、イヤホン等周辺機器をどこまで持ち歩くかが迷いどころです。

携帯電話

わたしはスマホ(iPhone6)は格安SIMを使っており、通話機能はつけていません。なので、電話はガラケーを使っています。だって格安SIMだと通話料金高いんだもん。どちらにしても、持ち歩かないことには携帯電話の意味がありません。

ハンカチ

すっかりタオルハンカチが定着しましたが、フォーマルなときは従来のハンカチを持っていないとちょっと恥ずかしい。食事のときにひざに広げるのも、タオルハンカチではなくハンカチのほうがエレガントですよね。となると、2枚持ち歩く必要あり?うーん・・・。軽いとはいえ迷います。

ティッシュ

花粉症のときだけではなく、持ち歩いていると何かと便利なティッシュ。一時期持ち歩かないときもあったのですが、先日気管支炎になって咳が止まらないときに手放せなくなりました。

化粧ポーチ

外でそこまで化粧直しをしないので(←しなよ(^_^;))、最小限の大きさにとどめていますが、これも必需品です。コンタクトレンズを使っているので、外出中に外れてしまったときのためにケースも入れています。

手帳

持ち歩き用に月間スケジュールの薄いもの、自宅用に1日1ページのEDITを使っています。が、2冊使うのがめんどうになってきました。手帳を持ち運ばなくてもすむように、何度となく手帳アプリを試しているのですが数日経つとそれもめんどうに。結局手を使って書き込むことが好きなのですよね。(自分の中で)協議の結果、1日1ページ1冊にしぼり、携帯するようにしていますがやはり大きくて重いです。。。

 

絶対に外せないモノとしてはこのくらいですかね?

その他いろいろ

でも、わたしはそのほかに、kindleもしくは本、メガネ、リーディンググラス(老眼鏡です(´ー`))、ペンケース、電子辞書、ガムや飴などを持ち歩いています。さらに必要に応じて折り畳みの傘やオフィスで着るカーディガン、マイバッグなどを入れるともう大変(^_^;)

し・か・も!!!お味噌汁付き3段重ねのお弁当箱に入ったランチと水筒2本(計700ml)がこれにプラスされます。

 

改めてびっくりしました。重いわけです。なんだこれ??
これ全部使っているのかな・・・。

カバンの中身をなんとかスリム化せねば!肩が凝ってしかたない。
少し考えたいと思います。

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

マリゴールド

1970年東京生まれ/都内で夫とネコ2匹と暮らす/30歳でひとり暮らしを始めるまで、実家でひたすら「自分博物館」を作り上げ、その後大規模の片づけをくり返すうち自分なりの片づけの哲学にたどり着きシンプルライフに移行/ミニマリストもいいけど極限まで削りたいわけじゃない/「したいことだけする、したくないことはしない」の意味が最近わかり始めたところ/たまに英語を話します

-ととのえる