一昨日の3月21日に、ダイソンのコードレス掃除機がジャパネットで衝撃価格で販売され、購入した方も多かったことと思います。そろそろお手元に届く頃でしょうか。
使い始めて3年以上経つ、DC74を使っているわが家では、フタが閉まらなくなってしまったクリアビンを交換しようと、話そうダイソンに連絡して部品を送ってもらい、それが先ほど届きました。今回は、ダイソンコードレス掃除機のクリアビンについて書きたいと思います。
前回の記事はこちら→「【ダイソンのコードレス掃除機】購入前に確認したい4つのポイント」
目次
クリアビンって?
クリアビンは、透明の筒型の容器部分で、ここに吸い取ったゴミが集まります。
写真の出所:DC74のパンフレット
これはわが家のダイソンのクリアビン。ある事情でヘアゴムで留められています(^_^;)
フタが閉まらなくなって、掃除中に開いてしまうのです。なので、ヘアゴムとマスキングテープで留めています。でも、ゴムがずれてしまい掃除中に開いてしまうこともしばしば。ここが開くと吸引力がなくなります。掃除中に、あれ?吸わないな、と思ったらここが開いていた、ということがあります。
経年劣化かな・・・。プラスチックの摩耗かな。この部分だけは買えるのだろうか。
Amazonでは売ってなかった
クリアビンはAmazonで取り扱っているものもあるのですが、DC74のものは見つかりませんでした。「クリアビン DC74」で検索すると引っかかるのはこれ。
[ダイソン]Dyson Bin assembly クリアビン ダストカップ DC58 DC59 DC61 DC62 V6 Motorhead [並行輸入品]
でも、「DC74には使えません」という注意書きがありました(だから検索に引っかかるのですね(^_^;))
3,300円です(2018年3月23日現在)
話そうダイソンに電話して、クリアビンのみ注文
ほかで探しても見つからないので、ダイソンに訊いてみることにしました。祝日だったので、電話は17時半までつながりますが、まずはメールで問い合わせました。
使用機種とシリアルナンバーを入れ、名前、連絡先等を入れ、問合せ内容を入れてメール送信。1時間もせずに返信が来ました。
値段は上記のAmazonくらいのお値段。クレジットカードで決済したかったので、話そうダイソンに電話をして注文しました。
2日後、クリアビン到着
そして、2日後の本日、クリアビンが届きました。今回は早かったですねダイソンさん。
新品はやっぱりきれいですねー。
さて、付け替える前にどこが壊れたのかな?と新旧を比べてみました。
すると、驚きの事実が・・・!
プラスチックの摩耗どころか、部品が折れていた
上の写真、新旧の違い、わかりますか?
はい、もうおわかりですね。旧はなくなっている部分があります。
こっちは新しいほう。ある部分が
古いのには、ないのです。跡形もなくありません。
折れてたのかっ!!!
どうりで閉まらないわけだ。そりゃ閉まりませんよね。そりゃパカパカしますよね!
プラスチックの摩耗どころか、大切なところがなくなっちゃってました。
おそらく、クリアビンからゴミを出す時に折れて、そのまま自宅のゴミ箱に落としてしまったのだろうと思います。ま、拾ったとしても折れた後なので何もできませんが(^_^;)
だから折れたことにも気づかなかったのかーーーーー。
吸引力復活
実は、フタをヘアゴムとマスキングテープで留めながら使っていた時に、もしかして吸引力落ちた?と思うことがありました。
でも、新しいクリアビンで掃除をしてみたら、吸引力が戻った気がします。
まとめ
どうせ買うなら、もっと早く買っておけばよかったです。
DC74の販売は終了しているので、いつまで替えを買えるのかがちょい心配です。壊れやすい箇所なので、気をつけて取扱わないと・・・。
部品を替えただけなのに、ちょっと新品気分です♪
明日からまた、掃除しまくります!
なぜフタが開くのだろう?なぜ閉まらないのだろう?と思っている方は、部品が折れていないか確認し(だいたい折れているかと思います)、ダイソンへ電話してみましょうー!大変親切に対応してくださいますよ(^ ^)
僕のV8コードレスもプラスチックが折れたようで締まりが悪くなり粉塵が飛び出てきます、これは部分耐久性が無いわけで折れる部位素材だけステンレスにするとか?ダイソン側の欠陥だと思います。これはリコール対応でしょ!
コメントありがとうございます。V8も同じですかー(^_^;)
実はダイソン側の欠陥という発想はなく日本の会社じゃないから仕方ないことだと思ってました。確かにここをしっかり作ってくれれば壊れにくくなりますね!