Bigoiでの食事が終わってパンパンになったお腹を抱えて時計を見ると12:35。13:50サンマルコ広場集合のツアー開始まであと1時間ちょっとです。ヴィヴァルディ記念館は反対方向で歩いてかなりあるし、大きく動くのは危険です。じゃあ、散歩をしながら行ってみましょうか、ヴェネツィアの名物本屋さんへ!
さよならBigoi。ソースは美味しかったです。胃腸を鍛えてからまたきます。
【イタリアに行こう♪17】イタリアパスタ体験ふたたび。これがイタリアのパスタのすべてなのか?本当に?
ヴェネツィアの、ネコがいる有名本屋さん
旅行前にヴェネツィアの情報をインスタグラムで収集していると、本が積みあがった上に座っている写真が出てきます。だいたい同じアングルで撮っていて、これはいったいどこだろうと思っていました。
それが、リブレリア・アクア・アルタです。
※アクアアルタ・・・高潮のこと
気づかないと通りすぎてしまう場所にある本屋さん
店内は雑多。書店というより本屋さんという呼び方が似合います
お店の外にもワゴンがあり、雑誌やら地図やらカードやらが無造作に積まれているのですが、店内もそんな感じででした。
所狭しと平積みされた本、そして文具・・・。
写真をバシバシ撮るのもどうなのかなと思い、撮りませんでした
店内のあちらこちらにいるというネコは、残念ながらいませんでした。
人気撮影スポットはお店の奥にあります
インスタグラムでよく見る、平積みされた古い本の上に座るスポットは、お店のずっと奥にありました。
みんな写真を撮りたくて並んでいるので、撮影にかけられる時間はほんの少し。撮ったら次!また次!というように入れ替わっていきます。
わたしも撮ってもらいました
お店の奥より少し手前、左手側にも撮影スポットがありますが、そちらのほうが狭くて、写真は撮りづらいです。
ネコのしおりを買ってお会計をしていると、あ、ネコさん発見!
これだけ写真を撮らせてもらって何も買わずに去りたくない、と思った私は店内をキョロキョロ。すると、いいものを見つけました。革でできたネコのしおりです。
黒いのがピーター、茶色がくるみです。
さすがに革で2色というのはなかったので、茶白のくるみは今回はオレンジ1色となりました。でもかわいいです!!
お会計をしようとレジに行ってお財布を開くと、
あ、ネコさんいました!
お会計をしていると、レジの人に一生懸命なにか話しかけています
おおきいですー!!
他のネコさんは逃亡中?
今回お会いできたのは、キジ白さんだけでした。
ポストカードなど、おみやげになるものもありますよ!
高潮があると、ここも中まで浸水してしまうそうです。
ヴェネツィアのネコマップみたいなのもありました。
実は、茶白のネコがいるときいていたのですが・・・
あれ?もしかして逃亡中ですか???
【イタリアに行こう♪1】年末年始は9連休。4泊6日でフィレンツェとヴェネツィアに行ってきました
【イタリアに行こう♪2】ネコを預けてちょっとさみしくなりました
【イタリアに行こう♪3】アリタリア航空ローマ行き、チェックインから搭乗まで。
【イタリアに行こう♪4】アリタリア成田ローマ便2019年12月。機内の様子は?機内食は何が出るのかレポート
【イタリアに行こう♪5】ローマからフィレンツェへ乗り継ぎ。
【イタリアに行こう♪6】成田から17時間かかってフィレンツェに到着。いきなりホテルで問題発生!
【イタリアに行こう♪7】ツイン予約のはずがダブルの部屋に通される。疲れていてもあきらめません
【イタリアに行こう♪8】ウフィツィ美術館、到着から入場までの流れ。ベッド2つ問題が解決したあと、待ち受けるのはウフィツィ美術館入場問題!
【イタリアに行こう♪9】ウフィツィ美術館、鑑賞のコツとカフェでひと休み。そしてオーディオガイド返却の恐怖とは
【イタリアに行こう♪10】フィレンツェを一望できるおすすめは、ミケランジェロ広場ではなく・・・、もうちょっと上までがんばりましょう。そしてイタリアのネコに初遭遇!
【イタリアに行こう♪11】イタリアでいちばん美味しかったもの。それはジェラート。お店は素朴な佇まいでした
【イタリアに行こう♪12】フィレンツェのごはんは中央市場で。まずはパスタに挑戦です。混雑していますがすぐに座れますよ!
【イタリアに行こう♪13】フィレンツェからヴェネツィアへ日帰り遠足。トレニタリアの列車は快適でした
【イタリアに行こう♪14】ヴェネツィアの街並みと迷路のように入り組んだ道
【イタリアに行こう♪15】ヴェネツィアの高潮、水没問題はどうだったのか?
【イタリアに行こう♪16】ティツィアーノの聖母被昇天に会いに行く
【イタリアに行こう♪17】イタリアパスタ体験ふたたび。これがイタリアのパスタのすべてなのか?本当に?