クローゼットの整理をしながら、自分に似合う「本当にいい服」を厳選中です。そして気づいたひとつの真実。どうやら私には、丸首のニットアンサンブルは似合わない模様です。
前回の記事「本当にいい服がいくつかあればそれでいい」は←こちら
こういう、上品なニットです。ツインニットともいいますね。
|
基本的にトラッドが好きなので、こういったニットアンサンブルを愛用していました。なんとなく漂うお嬢さまのような雰囲気。きちんとしてみえるのに、そこまでガチガチではないところが好きでした。
でも、わたしには似合わな―い!!!!その理由とは!
私の骨格です。
自分に合った服を見つけるときに役に立つのが、パーソナルカラーと骨格診断です。似合う色、似合う形や素材を知る大きな助けとなります。両方とも、診断をしてくださるプロの方がいて、お買い物にも同行してくださるサービスが大人気です。
私は、パーソナルカラー診断は受けたことがあります。カラーは秋。オータムカラーと診断されました(それまではなんとなくサマーだと思っていました)。
骨格診断は、その時簡単にしていただきました。しかし、現在日本で主流となっている「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」という診断ではなく、
選ぶならVネック、タイトスカート、ゆったりしていないパンツ、ワンピースやロングコートはストンとした形のもの、素材はパリッとしたもの、ウエストマークはNG・・・
という簡単なアドバイスのみをいただきました。
それを、本などを参考に「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」という診断に当てはめてみると、どうやらわたしは「ストレート」らしい・・・。
この本を参考にしています。
骨格ストレートは「体全体に立体感があり、筋肉も感じさせるメリハリのあるボディです。どちらかというと上重心。~本文より」。
確かにわたしは身体にボリュームがあり、腰の位置が高いです(脚が長いというのとはちょっと違うかもしれませんが)。
そして、骨格ストレートは、ニットアンサンブルは着こなすのが相当難しいらしい(=似合わない)。ということがわかりました。
やっぱり・・・。(ということは自分でも薄々^_^;) ちょっとえりもとが苦しそうに見えるのですよね。
ニットアンサンブルが似合うのは、華奢なタイプのウェーブの方のようですよ。わたしが好きな、ウエストがきゅっとしまったふんわりスカートも、似合うのはウエーブの方のようです。
今着ているものがそろそろ傷んできたので、買い替えようかなと思っていたのですが、買い替えではなくもっと自分に似合うものを探します。Vネックのいいニットを買おうかなー。(Vネックはストレートが得意とする形です。あ、Vネックのアンサンブルならいいのかな)
骨格診断も、本当はもう一度しっかり見ていただいたほうがいいのですよね。でも絶対ウエーブではないと思います。そして、筋肉や脂肪があまり感じられず、カジュアルがかっこよく決まるナチュラルでもない自信があります(テロンとしたものやざっくりしたものを着るとだらしなく見える)。
そんなこんなで、ニットアンサンブルとお別れすることが決まりました。
さようならニットアンサンブルさん。今までありがとう。ストレートのわたしの元ではさぞや魅力の発揮が難しかったことでしょう。そして、わたしは今後すてきなニットアンサンブルを見かけても、買ってしまうことはないでしょう。
それでも、ニットアンサンブルにパールのネックレスとか・・・永遠の憧れ(^ ^)
次の記事はこちら→ フレンチスリーブが似合わない人の特徴