広告 ミニマリストの持ち物

【ホットクック】50代共働き子供なし(ネコあり)夫婦のためのホットクックの選び方

2021年5月22日

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

全国の働く主婦のみなさん(この場合、主婦業以外にお仕事を持っているという意味です)、また家事や育児に奮闘する専業主婦のみなさん、毎日のごはん作り、結構手間がかかって大変じゃないですか?

わたしは、毎日の炊事に大きな負担を感じています。

いや、感じていましたと言うべきか。あるものを導入するまでは・・・。

今回は、50代共働きで子供なし(ネコ2匹あり)のわが家が、話題の電動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を導入し、その後の暮らしがどう変わったのか?について、また、ホットクック欲しいけどどうしようかな?いろいろあるけどどう選んだらいいの?とお考えの方のひとつの答えになるであろう、ホットクックの選び方について書いていきます。


栄養があって、美味しくて、身体によくて、低予算で毎日のごはんを機嫌よく作り続けるなんて無理だってば。

料理大好き人間以外にとって、ごはん作りはいつでも負担が大きい

昨年9月から仕事が変わった関係で、平日の生活リズムを整えるために”目指せミニマリスト生活”を進めています。不用品を捨てたり売ったり寄付したりで家の中はだいぶ片付いてきました。

が、毎日の家事が目に見えるほど激減したわけではなく、18時半に帰宅してその日の夕食を作るのはやはり負担に感じます。では前もって準備をしたらどうだろう?と朝のうちに作っておいたり、夕食後の夜の時間に翌日のおかずを作るなど試してみましたが、負担であることには変わりありません。

結局いつやろうが、かかる時間や手間は同じなのです。

ちょっと気を抜くとすぐ食べられるもののストックが無くなり、お惣菜でなんとかしようと思うと揚げ物や味の濃いおかずを食べざるを得ず、それがちょっとしたストレスになっていました。

きっとおなじような悩みを抱えている人は多いと思います。

 

ピーター
ピーター
おかあさんは、あんまり出来合いのものが好きじゃないんだよね。
味が濃かったりどんな材料で作られているのかが気になっちゃうんだよね・・・。
マリゴールド
マリゴールド

 

 

そんな折、勝間和代さんの書籍「勝間式超コントロール思考」という本を読む機会があり、その中にあった「ヘルシオ ホットクック」に心惹かれました。

ヘルシオ ホットクックとは

ホットクックは、シャープのヘルシオシリーズのひとつで、電動調理鍋のことです。

ヘルシオというとスチームオーブンレンジを思い浮かべますが、このホットクックもヘルシオなのですよ。

赤がメインカラーですが、白もあります。白のほうがお値段が高めなのはなぜ?

このホットクックが何かといいますと「材料と調味料を入れてボタンを押して放っておくだけでお料理ができあがる」魔法のお鍋なのです。

火を使わないので調理中にずっとお鍋の側に付いている必要はありません。

調理中に灰汁を取ったり、弱火にしたり強火にしたりする必要はありません。

料理のセンスあるなしに関わらず、誰が作ってもおいしく仕上がります。

※圧力鍋の機能は無いので、時短にはなりません。

ホットクックの良さについては、勝間和代さん含め、たくさんの人が発信しているのでここで詳しく書くことはしません。気になった方は公式サイトを隅々までお読みください。

ホットクックの選び方

うちでは、勝間和代さんの本を読んでホットクックに興味を持ったわたしが、「欲しい!欲しい!これ欲しい!!」病にかかったため、「まずはレンタルして使い心地を試してみようか?」「高い家電だし、置き場所も含め本当に使えるかもっとよく考えよう」というプロセスをすっ飛ばして、即購入に至りました。

夫に相談はしたものの、それは既に「これ買いたいんだけどというより、これ買うんだけどいいよね!」という強引なプレゼンテーションで即決しました。

ピーター
ピーター
これでおとうさんが反対でもしたら、その後の食事当番はすべておとうさんになってたよね。
おとうさんもそれを見越して、苦笑いしながらOKするしかなかったよね
くるみ
くるみ
だって、まいにちのごはんの準備、本当に大変なんだから!
マリゴールド
マリゴールド

 

ホットクック、サイズはどうする?

購入することは決まったものの、迷ったのはサイズ選びでした。

いちばん大きいサイズの2.4リットルは2~6人分、真ん中のサイズの1.6リットルは2~4人分。いちばん小さいサイズの1.0リットル1~2人用は候補から外すとしても、2.4リットルにするか1.6リットルにするかは結構迷いました。

うちは50代の二人暮らしなのでどれでもいいって言えばいいのですが、平日の料理の回数を減らしたいという希望を叶えるためには、作り置き=それなりの量を作っておく必要あり、と考え2.4リットルを選びました。

うちには炊飯器が無いため、ごはんを圧力鍋でまとめて炊いて冷凍するスタイルなので、いっぺんに5合まで炊けるというのもよかったです(1.6リットルは3合まで)。

ホットクック、いつモデルを買う?最新である必要ある?

ホットクックは、現行で販売されているものは、2016年版のBシリーズからです。

その後、2017年にCシリーズ、2018年にDシリーズ、2019年にEシリーズ、2020年にFシリーズと、毎年モデルチェンジされています。

Wi-Fi機能のあるなし、タッチパネルの表示が番号のみか日本語表示か・・・など細かくあるようですが、わたしのおすすめは2020年最新モデルのFシリーズ一択です。というのは、材料と調味料を入れる内鍋の素材がここで大きく変わったためです。

ステンレスから、フッ素コート加工に変わっています。

内鍋だけでも購入できるようで、Fシリーズより前のモデルをお持ちの方は続々購入しているようですよ。

焦げ付きにくいフッ素コートタイプは、焦げ付いたり、食材がこびり付いたりのトラブルがなく、とても扱いやすいです。

ピーター
ピーター
内鍋のことだけでも、最新モデル一択ってことだね!

 

ホットクック、赤にする?白にする?

サイズとモデルが決まったら、色選びです。

ホットクックの基本カラーは赤ですが、2018年モデルから白も販売されています。

うちはホットクックらしい赤にしましたが(白のほうがちょっとお高い傾向があります)、キッチンをまっ白で揃えている方は白がきれいですね。


ル・クルーゼのお鍋がカラフルなので違和感ありません。

ホットクックを2か月使ってみての感想

3月の半ばに、衝動買いに近い形で購入したホットクック。導入してからもう2カ月経ちました。

届いてすぐにオムレツを作ってみて、その手間のかからなさと、仕上がりと味、調理中にゆっくりお風呂に入れるという解放感に感動しました。


何かしている間に、おかずが出来上がるなんて最高♪

 

ホットクック、導入してよかった点

・調理中に目が離せる
・無水調理ができるので食材の栄養をまるごと身体に入れられる
・メニューによっては予約調理ができる(帰宅するとホカホカのごはんやおかずが仕上がっている)

ホットクック、ここはいまいち?

・気軽には買えないお値段
・付属品を洗う手間(普通に料理するよりずっとラクですが)
・レシピによっては、いまいちなものができあがる可能性あり(普通の料理でもそうか)
・時短調理ではない

デメリットもデメリットと言える内容ではありませんね。

お値段も安くはないけど、今後の家事の手間を買ったと思えば安すぎるくらいです。

そして、もうひとつ言える確かなことは・・・。
わが家の舌がたいして肥えてないという前提条件はあるのですが・・・。

「誰が作っても、味に変わりがない」ということ!これ、どういう意味かわかりますか?

「料理担当は、妻だけではなくなる」ということなのです!

今までは、ひとり暮らしが長かったわたしのほうが料理は慣れてるよね♪という理由から?食事については何となくわたしの担当だったのですが、誰が作っても同じ仕上がりなら、今後は誰が作ってもいいよね?という「料理の担当=妻」という前提がなくなりました!!

今まで以上に料理関係をサボりたいと思います!

すでにサボっていたのか・・・!
ピーター
ピーター

 

ホットクックで何を作ったか

ではここで、ホットクックで何を作ったのかを書いていきたいと思います。

・オープンオムレツ
・スパニッシュオムレツ
・塩鯖レモン野菜蒸し
・サバの味噌煮
・無水カレー
・キーマカレー
・カレー(勝間和代さんレシピ)
・クリームシチュー(勝間和代さんレシピ)
・ゆでさつまいも
・かぼちゃの煮物
・かぼちゃのポタージュ
・玉ねぎのまるごとスープ
・ポトフ(公式レシピいまいちでした)
・鶏とカシューナッツの炒め煮
・鶏とブロッコリーのオイスターソース炒め
・キノコのマリネ
・蒸しブロッコリー
・ゆで卵
・サラダチキン
・ローストポーク
・ナポリタンスパゲッティ
・トマトと鯖のスパゲッティ
・豚とキャベツの塩だれ炒め
・豚肉とトマトのオイスターソース煮
・ペペロンチーノ風スパゲッティ
・鶏もも肉と大根の煮物
・タラとじゃがいもの煮込み
・なすの煮びたし
・ごぼうと豚肉の甘辛煮
・クリームスパゲティ(柔らかすぎた)
・鮭のちゃんちゃん焼き
・ゆでほうれん草(いまいち)
・鶏チャーシュー
・ごはん
・マッシュルームごはん
・炊き込みご飯
・鶏とさつまいものトマトソース煮

結構作りましたね。美味しくて、リピートしているのもあります。このほかに、ケーキやパンを焼ける機能もあります。

公式レシピを使ったり、ネットで調べたりして美味しそうなものをピックアップして作ることが多いです。YouTube動画やレシピ本もたくさんありますよね。

揚げ物はできないけれど、機能はこれで十分だと思います。火を使わないので、調理中に他のことができるというのがいちばんよい点。夕飯を食べている間に、翌日の夕飯を作ることができるのです。料理のめんどうなところをホットクックがやってくれるので、本当に気がラクなのです。

勝間和代さんのレシピは、この本の中で読めますよ。カレーもシチューもルゥを使わないので、余計な脂分を取らずに済みます。

 

ホットクックの選び方まとめ

今回は、3月にヘルシオ ホットクックを購入したわが家の暮らしがどう変わったか?そしてホットクックの選び方について書きました。

ホットクックで暮らしはこう変わった

・調理中の時間をほかのことに使える
・調理の手間が大幅に減った(材料と調味料を入れてボタンを押すだけ)
・料理することへのめんどうくさい気持ちが減った
・お惣菜の登場回数が減った
・栄養をまるごと採っているという満足感
・料理担当が妻ではなくなった←移行中

ホットクックの選び方

・場所が許すなら2人でも2.4リットルがおすすめ
・モデルは内鍋がフッ素コーティングの2020年最新Fシリーズ一択
・色はお好みで(赤もきれいですよ)

日常生活のちょっとしたモヤモヤやイライラを減らす、無くすのは、思いのほか快適な人生を作ります。

もしも購入を迷っている方がいらっしゃったら、わたしはこうささやきます。

「あなたの人生を変える家電ですよ」

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(物)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

おうちがいちばん  今日も1日がんばったあなたへ。おうちに帰ってゆっくりしましょ - にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

マリゴールド

1970年東京生まれ/都内で夫とネコ2匹と暮らす/30歳でひとり暮らしを始めるまで、実家でひたすら「自分博物館」を作り上げ、その後大規模の片づけをくり返すうち自分なりの片づけの哲学にたどり着きシンプルライフに移行/ミニマリストもいいけど極限まで削りたいわけじゃない/「したいことだけする、したくないことはしない」の意味が最近わかり始めたところ/たまに英語を話します

-ミニマリストの持ち物
-